[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今月最後なので(今年も終わりですね)12月の勉強進捗報告をしたいと思います。
・簿記 ・1問/2日ペースで去年の答練を解いていました。 ・06の試験前の点数に近づいてきましたが、まだまだ細かいミスがあります。 ミスノートでチェックして、ミス撲滅していきたいです。 ・仕訳は無意味に暗記をするのではなく、理屈から引出して行くようにしているのですが、 出てくるまでに時間がかかっているので、反射的に出てくるようにしたいです。 それには、反復練習しかないでしょう。
・管会 ・1問/2日ペースで去年の答練を解いていました。 ・忘れそうになっている論点が多いのです。 論点を網羅しているという点で、短答答練を解きなおすというのもいいかもしれません。 ちょっと時間はかかりますが、、、急がば回れということで。
・財表 ・基本問題集を1回転させました。 まだ時期が時期なので、細かい表現までは精度が低いですが、 骨格部分はほぼおさえられたと思います。 ・上級答練は、全て受け終わりました。
・監査 ・基本問題集を1回転させました。 ・財表よりはボリュームが少なく、回転速度を上げられるので、 記憶が定着しやすいです。 ・上級答練は、全て受け終わりました。
・企業 ・レクチャーと平行して、上級答練を受けました。答練はあと2回残ってます。 ・答練では、基本的な用語の使い間違いや、答案構成の間違いがあったので、 このような基本的なミスは、なくすように気をつけたいです。 06の答練時より自分で書いた答案をしっかり見直しているので、 どこがダメかを把握しやすくなりました。
・租税 ・レクチャーを受けながら、基本問題集を解きました。 法人税のレクチャーと問題集は終わったのですが、所得税と消費税が まだ途中です。 ・06で一通り勉強したので、レクチャーで「全体の中でどこの話なのか」を 把握しやすいです。 ・他の科目に比べて、少し遅れ気味なので、1月からペースアップしたいです。
・経営 ・放置状態です。
今年ももうすぐ終わりですが、来年こそは「合格の年」にしたいです! また来年も頑張って行きましょう!